HOME > お知らせ > 急須の持ち方 〔コウちゃんの日常茶飯事No150211〕
急須の持ち方 〔コウちゃんの日常茶飯事No150211〕
2015年02月11日
-
急須の持ち方 【横手型急須】
-
-
注ぎ口に対して取っ手が90度の位置に横から棒状に突き出している、
-
片手でも淹れられる日本の伝統的な急須のひとつです。
-
-
-
実は、急須の持ち方は様々です。
-
-
ア. 持ち手と蓋を両手で持つ・・・
-
細く、長い持ち手がおすすめです。
-
-
イ. 片手で蓋のつまみを人差し指で押さえる・・・
-
持ち手が短くて太いものがおすすめです。
-
-
ウ. 片手で蓋のつまみを親指で押さえる・・・
-
細めの持ち手がおすすめです。
-
-
持ち方や好みによって使いやすい急須をお買い求めください。
-
※写真(上から)ア・イ・ウ
-
-
急須はココから⇒http://www.wakoen.com/archives/products
和浩園のコウちゃん
- (コウちゃんの日常茶飯事)
- メルマガ登録していただければ、(コウちゃんの日常茶飯事)は随時確認できるようになります。
- ※ホームページ左、【メルマガ登録】より登録してください。
- お茶に興味のある方は、是非、ご登録を、、、
- 【感謝の日】・・・毎月3、9、15、21、27日
- この日を「サンキュー/感謝の日」として記事(コウちゃんの日常茶飯事)をアップします。
- 【和浩園のコウちゃんのフェイスブック】でも随時、記事をアップしております。
- 是非、「いいね!」を宜しくお願いいたします。
